BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
2025年9月までの実績
詳しくはこちら
乳がんの発見数
2,567
新患数
49,400
J.POSHへの寄付金
4,237

お知らせ

  • 2025.10.1

    カスタマーハラスメントへの対応

    東京都カスハラ防止条例に伴い、カスタマーハラスメント行為と取れる場合は診療を中止・お断り・今後の来院をお断り致します。
  • 2025.9.19 重要なお知らせ

    新型コロナワクチン予防接種開始のお知らせ

    新型コロナワクチン予防接種を開始致し致します。コミナティ筋注(ファイザー)のみとなります。

    料金:15000円(税金)

    高齢者新型コロナワクチン予防接種は2500円となります。(接種券が必要です。)

    当院は予防接種は予約制ではございません。接種可能な当日お電話(03-5916-0114)でご連絡頂ければ、ご来院のお時間をお知らせ致します。

     
  • 2025.9.19 重要なお知らせ

    スマートフォンのマイナ保険証利用開始のお知らせ

    スマートフォンのマイナ保険証利用が可能となりました。スマートフォンにマイナンバーカードをご登録下さい。
  • 2025.9.16 重要なお知らせ

    インフルエンザ予防接種開始のお知らせ

    16歳以上でインフルエンザ予防接種のご希望の方

    当院ご来院歴(1年以内または当日来院)がある方、区の乳癌検診受診者は検診当日のみ2500円(税込)
    その他の方は、3000円(税込)となります。

    65歳以上の23区内の高齢者インフルエンザ予防接種接種券お持ちの方は2500円(税込)です。(10月1日より)

    当院は予約制ではございません。接種可能な当日お電話(03-5916-0114)でご連絡頂ければ、ご来院のお時間をお知らせ致します。

     
  • 2025.3.4

    病理診断についてのお知らせ

    病理診断は松山市民病院と病理病診連携を結びました。

    病理診断科の松山市民病院の病理診断科部長の飛田陽先生が全て担当致します。

    これによりスピーディーで、当院医師との画像診断と病理検査の話し合いが可能となり、正確な診断が可能となりました。
  • 2024.12.2

    当院は、原則マイナ保険証利用となります。

    2024年12月2日より原則マイナ保険証利用となります。まだご準備されてない方はお急ぎ下さい。医療情報を拝見出来ないため、今後は理由なくマイナ保険証申請されない方は医師との信頼関係を構築できないと判断致します。(保険診療をお受けになる、75歳以上の方、海外在住の方、施設に入所の方、マイナンバーカード申請中の方、緊急を要する方、再診を指示されている方等のご事情がある方はマイナ保険証がなくても問題ありません。事前にお申し出下さい。)

    当院では、マイナ保険証で健康保険証として利用可能です。マイナ保険証をお持ちの方は顔認証にて素早く事務手続きが行えます。
    また、健康保険証のオンライン資格確認ができるようになりました。健康保険証の登録(紐づけ)もその場で15秒程度で出来ます。
    マイナ保険証にて診療をお受けの方は、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行ってます。電子処方箋発行体制も整えてます。

    注意:資格確認書でも保険診療も行えます。資格情報通知書とは別物ですので、75歳未満の方は、必ず手続きの上、資格確認書をお持ちの上お越し下さい。

    資格情報のお知らせ(資格情報通知書)+マイナ保険証とセットでお持ち頂かないと保険診療はが出来ないことがあります。(資格情報通知書は資格確認書ではございませんのでお間違えなくなさって下さい。)マイナンバーカード有効期限切れやマイナンバーカードに不具合のある方はこの方式で保険診療がお受け頂けます。

    現在の紙保険証が期限切れの場合は、全額自費診療とさせて頂きます。当院はその後の返金は致しません。

    承認が毎回必要なためマイナ保険証を必ずご持参下さい。
  • 2024.5.25

    腫瘍内科外及びセカンドオピニオン外来の担当医交代のお知らせ

    5月25日より、原文堅先生が愛知県がんセンター乳腺科部長に就任された為に交代となります。

    腫瘍内科・セカンドオピニオンは津川浩一郎先生(聖マリアンナ医科大学病院 乳腺・内分泌外科主任教授)が担当致します。
  • 2024.3.12

    ホームページをリニューアル致しました。

    ホームページをリニューアル致しました。

    掲示板は出来上がり次第公開致します。
  • 2024.1.20

    電子処方箋をご利用頂けます。

    本日より電子処方箋をご利用頂けます。

    電子処方箋は紙処方箋とは違いより安全な処方が可能です。
  • 2024.1.10

    患者様のお付き添いについて

    コロナ感染症が5類以降も当面感染症対策のため、患者様のお付き添いはご遠慮下さい。お付き添いの方のクリニックへのご来院はお断りする事があります。当院、乳がん術後の方も多いために、当面継続致します。