乳がん検診なら東京・埼玉エリアにある乳腺外科「ベルーガクリニック」マンモグラフィー検査による乳がんの検査を受付けております。

フリーダイヤル
0120-150-929(イコークリニック)
tel
03-5916-0114(オーイイヨ)
受付時間
月〜金 9:00〜19:00 (土17:30まで)

2006年6月〜
20238月まで

乳がんの発見数
2413
詳細はコチラ >>
J.POSHへの寄付金
4134万円
詳細はコチラ >>
新患数
48319
詳細はコチラ >>

乳がんについて

乳がんとは

乳がんとは、乳房の中の母乳を作る『小葉組織』・母乳を乳首まで運ぶ管『乳管組織』から発生する悪性腫瘍です。 約90%は乳管から発生する乳管癌です。乳管癌は乳頭腺管癌・充実腺菅癌・硬癌など細かく約15種類に分かれます。また、約5%の発症率の腺房細胞にできる小葉癌もあります。他の粘液癌・髄様癌・管状癌などの特殊なタイプもあります。 また、大きく乳癌を分けると浸潤癌と非浸潤癌とに分けられます。非浸潤癌は約9.2%で乳管・小葉の中に留まっていて、周囲に広がらない癌で非常に転移しにくい癌です。また、乳がんはしこりを触れるものが90%ですが、しこりを形成しない非触知乳がんが約10%程度あります。しこりがなくても乳がんとお考え下さい。

14人に1人が乳がん

1996年には日本女性の悪性腫瘍罹患率第一位となり、2008年には約50,549人が罹患しました。日本人女性14人に1人が乳がんです。乳がん発生は20歳過ぎから認められ、40歳後半が最も多い年齢となります。20歳から乳がん年齢と言われています。特に、35歳以下での発生は死亡率が高いと言われています。2008年の乳がん死亡者11,890人です。乳がんに罹った方の約30%は亡くなられています。

乳がんの危険な方

  • 未婚の方
  • 初産年齢が30歳以上の方
  • 初潮が11歳以下の方
  • 閉経が55歳以上の方
  • 乳がんに罹った方が血縁関係にいらっしゃる方
  • 肥満(肥満指数1.1以上)の方
  • 閉経後に肥満になった方
  • 避妊薬を御使用になっている方
  • 動物性脂肪摂取の多い方
  • 成人で高身長の方
  • 運動習慣のない方
  • アルコール多量摂取の方
  • 豊胸手術を行った方
  • 放射線量暴露の方
  • 遺伝子変異を起した方

注意する症状

  • 乳房にしこりがある。
  • 乳頭分泌がある(血性)。
  • 乳房の皮膚にくぼみがある。

ベルーガが推奨する乳がん対策

  • 25歳を越えたら専門医療機関での
    マンモグラフィー撮影検査・超音波検査を行う。
  • 自己検診を定期的に行い、且つ自己検診を過信しない事。
  • 動物性脂肪は控え野菜中心の和食を食べる。
  • 不妊治療などのホルモン治療経験者は
    定期的な乳腺検査を怠らない。
  • 適度な運動を行う。
  • 飲酒をなるべく控える。