乳がん検診なら東京・埼玉エリアにある乳腺外科「ベルーガクリニック」マンモグラフィー検査による乳がんの検査を受付けております。

フリーダイヤル
0120-150-929(イコークリニック)
tel
03-5916-0114(オーイイヨ)
受付時間
月〜金 9:00〜19:00 (土17:30まで)

2006年6月〜
202310月まで

乳がんの発見数
2423
詳細はコチラ >>
J.POSHへの寄付金
4164万円
詳細はコチラ >>
新患数
48490
詳細はコチラ >>

掲示板

上記内容にご同意頂けた方のみこちらからご投稿ください

※※※ 免責事項 ※※※
誠に勝手ながら、乳腺関係以外の投稿はご遠慮下さい。診療に関わる個人的内容、公序良俗に反した内容の投稿、常識を逸した内容・表現の投稿はこちらで削除させていただくこともあります。
ホームページ全体のsecurityを高めるためと、クリニックからきめ細やかな個別対応サービスを迅速におこなうためにE-mailアドレスの入力をお願いします。ご投稿者様のアドレスは個人情報保護のため、掲示板には非表示といたします。
お名前は匿名で結構です。
相談者が回答により、万が一不都合、不利益を被った場合でも、回答した医師、管理者(ベルーガクリニック)のいずれもその責を負わないものと致します。また、掲示板に掲載された内容によって生じた損害や、ユーザ同士のトラブル等に対し、管理者は一切の補償および関与をいたしません。
「掲示板利用規約」のすべてにご同意いただいたものとします。
同じご質問内容の重複投稿や、複数のスレッド作成はご遠慮ください。また、返信内容に対するご質問は、同スレッド内でお願いいたします。

新規投稿はコチラ

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード: 条件: 表示:
線維腺腫の再細胞診
  • 投稿者:ユキ
  • (46歳)
  • 投稿日:2023/5/9(Tue) 13:30

10年前からエコー診断による9ミリの線維腺腫を経過観察しています。
3年前に大きさは変わらないが形が楕円形に角がついているから念の為細胞診を受けました。結果はクラス3で、針生検で線維腺腫と診断されました。
その後4ヶ月毎にエコーで経過観察をしていましたが、先日2ミリ大きくなり11ミリになり、端が雲のようにモコモコしてる部分があるので、もう一度細胞診をしました。現在は結果待ちですが、針生検で線維腺腫と診断されたものは、癌化されないと思っていたので不安です。
線維腺腫に新しく癌細胞が出来る事はありますか?

ユキ様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/9(Tue) 14:32

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺は絶対に線維腺腫は癌化はしません。
 稀に周囲に新たなものとして癌ができる事はありますが、4か月ではできません。4か月前に穿刺しているので、普通は端が雲のようにモコモコしてる部分ができます。この先生、あまり乳腺のことを解ってないと思います。

一人目断乳後の二人目妊娠 乳がん検査について
  • 投稿者:トーホー
  • (42歳)
  • 投稿日:2023/5/1(Mon) 13:29

お世話になっております。

毎年乳がん検診でお世話になっておりましたが、最後に受けたのが
2020年7月です。

その後
2020年10月  第1子妊娠
2021年7月  出産、授乳開始
2022年1月頃 生理再開
2023年2月  断乳
2023年5月  助産院での断乳ケアが最後の予定

ところが
2023年4月 第2子妊娠となりました。
どこまで授乳を続けるかまだ分かりませんが、

数年は乳がん検診を受けていないことで心配しております。
祖母が乳がんでしたので、これまでは毎年欠かさず受診しておりました。

やはり次の断乳後まで検査はできないでしょうか。

トーホー様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/1(Mon) 21:11

 ご投稿ありがとうございます。
 検査ができないのではなく、検査をしても価値が低いのです。つまり検診を施行しても安心にならないとされてます。
 妊娠・授乳中はしこりなどの明らかな症状がある時に外来受診とされてます。症状がない方は検査は不必要となります。症状がないなら気になさる必要はありません。

Re: 一人目断乳後の二人目妊娠 乳がん検査について
  • 投稿者:トーホー
  • (42歳)
  • 投稿日:2023/5/8(Mon) 02:42

お忙しいところご回答いただきありがとうございました。

現在はしこりなど気になるところもありませんので、今のところは次の断乳半年後にまた検診にうかがおうと思います。

トーホー 様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/8(Mon) 08:57

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

宜しくお願い致します。
  • 投稿者:匿名
  • (45歳)
  • 投稿日:2023/4/30(Sun) 20:32

宜しくお願い致します。
今月上旬に乳癌告知されました。
しこりの大きさは約2cm、
おそらくルミナルAだそうです。
(HER2+2で追加検査したと思いますが、ききわすれてしまいました)
針生検の病理結果では
ER 7
pgr 8
HER2 2+
ki67 low
浸潤径約1ミリ
だと伝えられました。
血液検査、レントゲン、マンモ、超音波、MRI、 PETCTをおこない、
現時点では転移なし。
主治医からはおそらく温存可能だと言われましたが、腫瘍径は2cm位あるので、かなり広範囲の切除になりそうだし、全摘希望するか迷っています。
部分切除➕放射線治療の場合と全摘の場合の生存率の差はほとんどないと言われましたが、芸能人の北斗晶さんやだいたひかるさんは全摘にも関わらず放射線治療もされた様で驚いています。
全摘➕放射線治療は一般的ですか?
また全摘の場合でも放射線治療をした方が生存率をあげるのでしょうか?

Re: 宜しくお願い致します。
  • 投稿者:匿名
  • (45歳)
  • 投稿日:2023/4/30(Sun) 20:50

ちなみに核グレードは1です。

匿名 様へのお返事 
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/30(Sun) 23:53

 ご投稿ありがとうございます。
 全摘の場合、しこりの大きかった(5cm以上)患者さんや, 腋窩(えきか)(わきの下)のリンパ節に転移があった患者さんでは,胸壁(手術した胸の範囲)や周囲のリンパ節に再発する危険性が高いことがわかっています。胸壁やリンパ節の再発を減らすことで病気が治る可能性が高まりますので,再発の危険性の高い患者さんには放射線療法をお勧めします。腋窩リンパ節に4個以上転移があった患者さんには放射線療法を強くお勧めします。それ以外の方には行いません。
 貴女の場合は、全摘の場合は腫瘍も小さく、浸潤径約1ミリなので腋窩リンパ節転ない可能性が高く、腋窩リンパ節転移は3個以下の場合はグレード1なので放射線治療の適応外だと思います。手術後の病理結果で放射線治療適応の方には主治医から話があります。但し、貴女は部分切除+放射線治療の方ではないかと思います。
 全摘+放射線治療はどちらかと言うと特殊な方のみとお考え下さい。このようなことは主治医が必ず説明しますので、主治医にご質問されると一番良いと思います。

Re: 宜しくお願い致します。
  • 投稿者:匿名
  • (45歳)
  • 投稿日:2023/5/1(Mon) 06:45

返信ありがとうございます!
主治医とよく話して、術式は決めたいと思います。

匿名 様へのお返事 
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/1(Mon) 21:07

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

Re: 宜しくお願い致します。
  • 投稿者:匿名
  • (45歳)
  • 投稿日:2023/5/2(Tue) 18:53

先日はご回答ありがとうございました。
すみません。もう一点だけ教えてください。
針生検の病理結果と術後の病理結果が大きく変わる事って多いですか?
今のところ私の癌は大人しいタイプと言われていますが、
乳癌サバイバーの方のブログを拝見したりすると、針生検での病理が核グレード1だったのに、術後の病理では核グレード3でオンコタイプDXも再発スコア43とかできいていたのと違う。みたいな方がちらほらいて不安に。。
わかる範囲でご回答いただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。

匿名 様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/2(Tue) 21:09

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 核グレードは基本的に術前術後で変わることはありません。もし変わったなら、単純に病理医がいい加減な診断してただけです。術前か術後かどちらが正しい結果なのかも分かりません。そういう人為的なことは例外です。
 術前術後でオンコタイプDXは1回しか検査しないので、術前術後で行うものではなく比べようもありません。術後のみに1回が一般的です。

Re: 宜しくお願い致します。
  • 投稿者:匿名
  • (45歳)
  • 投稿日:2023/5/2(Tue) 23:20

よく分かりました。
お忙しい中、お返事ありがとうございました。

匿名 様へのお返事 
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/4(Thu) 01:19

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

中間期乳がんというのはどのような感じでわかるものですか?
  • 投稿者:はる
  • (42歳)
  • 投稿日:2023/4/24(Mon) 21:43

いつもありがとうございます。
一年に一回はマンモ、エコーを同じクリニックにて行っています。
前回は12月に行いました。
中間期乳がんのしこりというのは、少し触れただけでもすぐにわかるものでしょうか?
しこりの部分が明らかに硬くなるとか、自分でも気づくものなのでしょうか?
石鹸で洗っている時に、右より左の方の乳輪上部分がデコボコしているのに気づきました。
胸全体は柔らかく、見た目も変化なしですが、よく触ってみるとデコボコと段差があります。
乳腺とはよく触ってみると大きくデコボコしているものでしょうか?
ちなみにジエノゲストを服用していて、生理は今ありません。
普段触ることがないので、中間期乳がんとは自分で気づくにはどのような状態なのでしょうか?
質問がたくさんで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

はる様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/24(Mon) 22:24

 ご投稿ありがとうございます。
 定期検診を受けてからその次の定期検診までに発見された乳がんを中間期乳がんと言います。stgaeⅠ~Ⅲまでの様々な乳がんです。ただ中間期乳がんは、腫瘍サイズが大きく、転移が多いという特徴があり、がん検診で発見される乳がんよりも悪性度が高く、予後も悪いと言われてます。
 貴女が聞きたい中間期乳がんとは自分で気づくにはどのような状態なのかというもの(特徴)はありません。答えは通常の乳がんと同じで様々です。気になるようなことがあるなら、乳腺外科を受診され検査をお受けになるしかないです。
 ここに記載されている特徴からすると乳がんとは少し違う気がします。単純に乳腺を触れているような気がします。

Re: 中間期乳がんというのはどのような感じでわかるものですか?
  • 投稿者:はる
  • (42歳)
  • 投稿日:2023/4/24(Mon) 22:35

早速のお返事ありがとうございます。
普段、自己触診を行わず、一年に一回のマンモ、エコーを心がけているのですが、それでは自然に気づくことはなかなかできないのですね。
それとも、中間期乳がんは稀というのを先生の掲示板で見かけたので、普段からあまり気にすることはないのでしょうか?
先生は実際に診察されたことはありますでしょうか?
心配症なので自己触診はしたくなく、できればこれからも一年に一回のマンモ、エコーのペースを保っていきたいと思い、質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

はる様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/24(Mon) 22:43

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 稀に居ますが、悪性度の高いかなり急激に進行した乳がんです。

Re: 中間期乳がんというのはどのような感じでわかるものですか?
  • 投稿者:はる
  • (42歳)
  • 投稿日:2023/4/24(Mon) 22:48

お返事ありがとうございます。
それは自己触診をしなくても、自分でおかしいと気づくものでしょうか?
何度も申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

はる様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/24(Mon) 22:56

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 数例なので、参考にはなりませんが、盛り上がってくるような大きさなので触らなくても見た目で分かります。

Re: 中間期乳がんというのはどのような感じでわかるものですか?
  • 投稿者:はる
  • (42歳)
  • 投稿日:2023/4/24(Mon) 23:09

お返事ありがとうございます。
触らなくても気づく!と知ることができて良かったです。
稀なことに過度に心配にならずに、一年一回のマンモ、エコーを受けることを欠かさないでいきたいと思います。
ありがとうございました。

はる様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/24(Mon) 23:47

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

胸の左右差
  • 投稿者:はるか
  • (52歳)
  • 投稿日:2023/4/19(Wed) 21:02

すみません、教えて頂けますと幸いです。
更年期もあり、ここ10年程で体重が5〜6キロ増えました。それに伴い乳房のサイズも大きくなりました。以前痩せている時は左胸の方が大きかったのですが、太って胸のサイズが大きくなってからは右の胸が大きくなりました。老化現象で胸が垂れて形が変わったのもあるのかも知れませんが、やはり右の方が大きいです。炎症や乳がんによって片方の胸が大きくなると、ネットの医療相談で目にして心配になりました。1年半程前に別件でエコー検査してもらった際は異常なしでした。
一般的に右利きの人は左胸が大きくなると聞いた事があるので(実際以前は左胸の方が大きかった)、反対側の胸が大きくなって不安に感じます。
胸の左右差が変わることはあり得るのでしょうか?

はるか様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/19(Wed) 22:33

 ご投稿ありがとうございます。
 人間は通常必ず左右差があります。左右対称の方は非常に稀です。乳房のサイズも同様です。

Re: 胸の左右差
  • 投稿者:はるか
  • (52歳)
  • 投稿日:2023/4/20(Thu) 13:52

早速のご回答ありがとうございます。
胸に左右差があると言う事、よくわかりました。
太るなどしてサイズが変わった時に、その左右差が逆になる事はありますか?
以前は右が大きかったのに太って左が大きくなったので、そこが気になっています。左胸に何かあるのかと思ってしまって…(1年半ほど前にエコーで診てもらった時は異常なしでしたが)
何度も聞いてしまってすみません。

Re: 胸の左右差
  • 投稿者:はるか
  • (52歳)
  • 投稿日:2023/4/20(Thu) 13:55

すみません、「以前は左が大きかったのに太って右胸の方が大きくなった」、の間違いです。

はるか様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/20(Thu) 17:25

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 我々は乳腺分野専門なので乳房の大きさに関して整容的的なことで乳腺とは無関係です。形成外科や皮膚科領域になり、正直これ以上のことは解りません。

Re: 胸の左右差
  • 投稿者:はるか
  • (52歳)
  • 投稿日:2023/4/24(Mon) 19:21

ご回答頂いたのに、お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
大きさなどについては乳腺とは無関係なのですね。大変失礼致しました。
重ねて申し訳ないのですが、数日前から右胸の一部に何か当たっているような、突っ張るような違和感があります。自己触診はしていません。
違和感や痛みは乳がんに関係なくあることなのでしょうか?今年閉経したと思われるのですが、乳腺の違和感と言うのはまだ続くものなのでしょうか。教えて頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

はるか 様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/24(Mon) 20:31

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 多くの方は閉経前後は同じようなことを言われます。通常のことです。60歳位まで続く方も居られます。逆に乳がんならそのような症状はほとんどないです。

線維腺腫のサイズ変化
  • 投稿者:あお
  • (49歳)
  • 投稿日:2023/4/6(Thu) 09:58

はじめて投稿させていただきます。
40歳から2回乳癌検診を受けていて異常なしという結果だったのですが、4年前46歳の時に自分で左胸にシコリをみつけて乳腺外科を受診しました。
マンモとエコーの結果右側にも小さい線維腺腫らしきシコリがみつかりました。
40歳を過ぎてから発見されたシコリという事で大きめの左だけ穿刺細胞診をした結果、7ミリの線維腺腫だろうということで、それ以降一年に一回定期検診検診を続けてきました。
2年間はサイズの変化も全くなかったのですが、昨日3年目の検診で縦に3ミリ弱大きくなっていて、再度細胞診を受けました。
結果次第では次回組織診をするかもしれないと言われました。
3年前にいきなり見つかったシコリがその後2年半サイズ変化なく、1年間の間に3ミリ大きくなっていた場合、乳がんや葉状腫瘍の可能性があるのですかと質問しましたが、結果が出るまで何も言えないとの返答でした。
先生のご意見をお聞かせいただきたく質問させていただきました。

あお 様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/6(Thu) 11:02

 ご投稿ありがとうございます。
 まず3㎜大きくなったと言う事自体、異常な発言です。腫瘍はまん丸なものではありません。正確に同じところで測定自体出来ません。測定する位置により多少の誤差が見られます。常識的にはサイズ変化はないと言う事になります。
 当然、サイズが大きくなることもありますが、㎝単位で我々は見ます。また、一度良性と細胞診でできているので、それが変化する事もありません。今回の細胞診には全く意味がありません。また、組織診も必要性がありません。癌も葉状腫瘍も疑いません。
 つまり、常識では考えられない診療内容とお考え下さい。こういう意味のない穿刺は患者様に苦痛を与えるだけです。

Re: 線維腺腫のサイズ変化
  • 投稿者:あお
  • (49歳)
  • 投稿日:2023/4/6(Thu) 13:03

お忙しい中、早々にお返事いただきありがとうございます。
常識では考えられない診察内容だったと拝見し驚きました。
細胞診結果が良性で2年半サイズや見た目が全く変化しなかったシコリが実は癌だったということはあり得ない事なのでしょうか?
このまま今の主治医を信頼して検査等に従っていくべきか否か悩んでしまいます。

あお 様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/6(Thu) 13:28

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 基本的にはありえません。もしそんなことがあったら、細胞診の検査自体が意味がなくなります。

Re: 線維腺腫のサイズ変化
  • 投稿者:あお
  • (49歳)
  • 投稿日:2023/4/6(Thu) 14:09

遠方な為先生に診ていただけなく残念です。
ご丁寧なご対応ありがとうございました。

あお 様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/6(Thu) 22:29

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

Re: 線維腺腫のサイズ変化
  • 投稿者:あお
  • (49歳)
  • 投稿日:2023/4/18(Tue) 08:57

その後の経過です。
その後、細胞診からセレロ生検に進みました。
報告書をもらっていないので詳しくはわかりませんが、炎症性背景で乳腺症変化に伴い篩状構造が見られ非湿潤癌の疑いがある?という事でした。
異形細胞が増えているような説明もされました。
生検の結果は来週ですが、先生にいただいた前回のコメントからは逸脱した経過に戸惑っています。

あお 様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/19(Wed) 08:58

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 非常に稀ですが、乳腺線維腺腫に新たに非浸潤癌が合併して来たと言う事はあります。但し、疑いという結果の意味が解りません。組織診断なので疑いという結果は普通ありません。

Re: 線維腺腫のサイズ変化
  • 投稿者:あお
  • (49歳)
  • 投稿日:2023/4/20(Thu) 06:01

ご丁寧なご返信ありがとうございました。
前回の投稿内容は細胞診の結果の時に説明されたことでした。
やはり非常に稀な経過のようですね。
度重なる質問にご丁寧なご回答を頂き感謝いたします。

あお 様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/20(Thu) 09:27

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 細胞診の結果からは病気は推測できないので、そういう説明を聞いても判断材料にもなりません。意味のない説明は聞く必要ありません。

細胞診報告書について
  • 投稿者:かりん
  • (45歳)
  • 投稿日:2023/4/13(Thu) 09:05

以前から経過観察していた腫瘍の形状が少し変化していると指摘され細胞診を受けた結果が鑑別困難でした。
推定病変 Atypical ductal cell clustersと記載されています。

所見
出血性および軽度炎症性背景。乳管上皮が大小様々な乳頭状集固まりを多数形成して出現。背景には裸核細胞と泡沫細胞がみられ、筋上皮を認める集塊がある一方で大型乳頭状集塊では筋上皮細胞が減少している。
核は小型で不規則な方向性で走行し、アポクリン化生を伴った乳腺変化に相当する部分に加え、核は円形に腫大し、比較的整った形状の構造を示す部分といった乳管内癌で、低異形度にやや近い形状の部分も併存し、解釈の難しい上皮です。

癌は確定されているようなので覚悟はしていますが、検査前数日患部が気になり過ぎて、暇があれば押したり潰したりしてしまっていました。
このような行為が腫瘍に悪影響を及ぼすことはありませんか?
来週生検結果が出るのですが不安で押しつぶされそうです。

かりん様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/13(Thu) 09:21

 ご投稿ありがとうございます。
 貴女がなさった行動と結果は細胞レベルの話で無関係です。
 診断としても鑑別困難という正しい診断です。細胞診では良くある結果です。今後は病理組織診断にて確定に至ると思います。

Re: 細胞診報告書について
  • 投稿者:かりん
  • (45歳)
  • 投稿日:2023/4/13(Thu) 10:32

ご丁寧な返事ありがとうございました。

かりん様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/4/13(Thu) 18:39

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。