乳がん検診なら東京・埼玉エリアにある乳腺外科「ベルーガクリニック」マンモグラフィー検査による乳がんの検査を受付けております。

フリーダイヤル
0120-150-929(イコークリニック)
tel
03-5916-0114(オーイイヨ)
受付時間
月〜金 9:00〜19:00 (土17:30まで)

2006年6月〜
20232月まで

乳がんの発見数
2366
詳細はコチラ >>
J.POSHへの寄付金
4090万円
詳細はコチラ >>
新患数
48099
詳細はコチラ >>

掲示板

上記内容にご同意頂けた方のみこちらからご投稿ください

※※※ 免責事項 ※※※
誠に勝手ながら、乳腺関係以外の投稿はご遠慮下さい。診療に関わる個人的内容、公序良俗に反した内容の投稿、常識を逸した内容・表現の投稿はこちらで削除させていただくこともあります。
ホームページ全体のsecurityを高めるためと、クリニックからきめ細やかな個別対応サービスを迅速におこなうためにE-mailアドレスの入力をお願いします。ご投稿者様のアドレスは個人情報保護のため、掲示板には非表示といたします。
お名前は匿名で結構です。
相談者が回答により、万が一不都合、不利益を被った場合でも、回答した医師、管理者(ベルーガクリニック)のいずれもその責を負わないものと致します。また、掲示板に掲載された内容によって生じた損害や、ユーザ同士のトラブル等に対し、管理者は一切の補償および関与をいたしません。
「掲示板利用規約」のすべてにご同意いただいたものとします。
同じご質問内容の重複投稿や、複数のスレッド作成はご遠慮ください。また、返信内容に対するご質問は、同スレッド内でお願いいたします。

新規投稿はコチラ

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード: 条件: 表示:
出血
  • 投稿者:ミー
  • (36歳)
  • 投稿日:2022/9/22(Thu) 18:26

先生お忙しいところ申し訳ありません。
1つ気になる症状があります。ご相談させて頂きます。

先程、右胸乳首の乳管入口より少し横あたりから、指でつまんだ所、出血が見られました。色は鮮やかです。
ただ、直前に毛の処理でカミソリを使用していました。
それが原因で出たのか、それとも病気的なものなのかとても不安です。
今は何もしなければ出てきませんが、強めにつまむとチョロチョロと出てきます。


先生のご意見下さい。宜しくお願い致します。


ミー様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/9/23(Fri) 11:34

 ご投稿ありがとうございます。
 皮膚の出血なので問題ないです。

Re: 出血
  • 投稿者:みー
  • (36歳)
  • 投稿日:2022/9/23(Fri) 12:55

先生お返事ありがとうございます。

皮膚の方と聞いて一安心しました。
また何かありましたらその時は宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

ミー様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/9/23(Fri) 19:54

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

高校生の低量ピルの服用について
  • 投稿者:まある
  • (48歳)
  • 投稿日:2022/9/21(Wed) 17:59

富永先生、毎年検診でお世話になっております。

今日は高校生(18歳)の娘のことで質問させてください。

毎月生理痛が酷く起き上がれないこともしばしばで、1月に大学受験を控えているため、先日婦人科を受診しました。

低量ピルの服用をすすめられたのですが、低量とはいえピルは乳がんのリスクが上がるのではと心配しているのですが、婦人科の先生は乳がんになるリスクはありませんとおっしゃっていました。

私はピルは飲ませたいくいのですが、本人は生理痛が軽くなるならと服用を希望しています。

飲むとしても長期で飲ませるつもりはなく、受験が終わるまでの半年のみの服用と考えているのですが、半年でも乳がんのリスクは上がりますか?
また、半年でもピルを飲んだら10代でも乳がん検診を受けさせた方がいいのでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

まある様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/9/21(Wed) 20:52

 ご投稿ありがとうございます。
 ピルの5%未満の副作用に乳癌は記載されていると思います。どれだけ内服すればリスクが上がるかは解りません。但し、ピルによる生理痛解消のメリットもあるので、無理に中止する必要もないです。
 ピルを内服しても現状は乳癌発生は年齢的にないので、検診は不要です。但し、将来的にはリスクは上がる可能性はあります。
 このような質問は我々乳腺ではなく、処方されている先生にあるので、そちらでよくご相談下さい。

Re: 高校生の低量ピルの服用について
  • 投稿者:まある
  • (48歳)
  • 投稿日:2022/9/22(Thu) 09:17

富永先生、お忙しい中ご丁寧にお返事をいただきありがとうございます。

低量だろうが、期間が短かろうが、ピルを服用すると将来的なリスクは上がってしまうのですね。
現時点では検診は不要とのことですが、ピルを半年服用したら、念のため25歳くらいから検診を受ければいいでしょうか?

婦人科の先生は、乳がんの心配はない!と断言していたので余計に心配になりました。

富永先生のご意見をうかがえてよかったです。

ありがとうございます。



まある様へのお返事 
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/9/22(Thu) 14:55

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 30歳以上で良いかと思います。

今年もありがとうございました
  • 投稿者:中村
  • (48歳)
  • 投稿日:2022/9/14(Wed) 23:55

今年も年に一度の検査の日になり、一昨日検診に伺いました。
無事に検査を終えることができ安堵いたしました。
また今年の1年頑張って、来年またお伺いさしていただきます。
いつもあまり長い時間お話しできませんが、心より感謝しております。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
貴院の皆様におかれましても、
お体ご自愛下さいますようご活躍お祈り申し上げます。

中村様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/9/15(Thu) 22:09

 ご丁寧にありがとうございます。

先日はありがとうございました
  • 投稿者:中村
  • (48歳)
  • 投稿日:2022/9/14(Wed) 23:39

いつも年1回の乳がん検診で貴院に受診している中村です。先生のところにお伺いするようになってから、長い月日が経ちますが、毎年検診を受けることに安心を覚え、また1年頑張ろう。そんな思いで家に帰ります。今年も無事に検診を受けられ安堵いたしました。いつもながら短い時間でほとんど先生とお話しすることができませんが、ほんとに心から感謝しております。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

中村様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/9/14(Wed) 23:51

 ご丁寧にありがとうございます。また来年お待ちしております。

乳頭の分泌物?
  • 投稿者:はる
  • (51歳)
  • 投稿日:2022/9/12(Mon) 06:04

こんにちは。
質問させていただきたく投稿させて頂きます。
片方の乳首の裏に白い練り物のようなものが溜まっているのを見つけました。
これは皮脂汚れのようなものでしょうか?乾いていたのではなく、少し湿っているような練り物状のものだったので気になりました。また、乳頭や乳輪が脂っぽいのですが(触れると指がテカります)、これは体質でしょうか。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、ご教示頂けますと助かります。どうぞよろしくお願い致します。

Re: 乳頭の分泌物?
  • 投稿者:はる
  • (51歳)
  • 投稿日:2022/9/12(Mon) 07:23

すみません、補足させてください。
練り物状のものが溜まっていたのは、乳首の裏の根本の乳輪のとの境目の溝の部分です。何度も申し訳ありません。よろしくお願い致します。

はる様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/9/12(Mon) 18:54

 ご投稿ありがとうございます。
 これは多くの方に認める事で、特に病的な事ではありません。綺麗に洗う事をお勧め致します。

Re: 乳頭の分泌物?
  • 投稿者:はる
  • (51歳)
  • 投稿日:2022/9/13(Tue) 07:09

先生

早速ご回答ありがとうございました。
乳頭も皮脂汚れが溜まるのですね。
あまり意識して洗った事がありませんでした。
この度はありがとうございました。助かりました。

はる様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/9/13(Tue) 17:53

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

異型乳管過形成の経過観察
  • 投稿者:さとえ
  • (50歳)
  • 投稿日:2022/9/7(Wed) 15:10

嚢胞内乳頭腫切除生検をして、腫瘍は確かに乳頭腫でしたが乳管にadhが見つかり1ミリ大だからdcISでは無いため 追加切除や放射線なしで
不安です 経過観察以外にできることはないですか

さとえ様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/9/7(Wed) 20:19

 ご投稿ありがとうございます。
 経過観察で十分かと思いますが、もしするなら外科生検となります。

Re: 異型乳管過形成の経過観察
  • 投稿者:さとえ
  • (50歳)
  • 投稿日:2022/9/7(Wed) 21:44

ありがとうございました 前がん病変なら追加切除したいですが 主治医は切除はやりすぎになるから経過観察だが、いずれガンになる可能性はあると言われたので、 どうしていいか 不安でした 異型乳管過形成についてはネットでも情報が少なく 先生にすぐお返事して頂け 安心しました
切除生検も考えてみたいと思います

さとえ様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/9/7(Wed) 22:02

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳がん検査結果の違い
  • 投稿者:もも
  • (53歳)
  • 投稿日:2022/8/28(Sun) 15:34

先生、こんにちは。今年4月右乳にしこりを気付き、クリニックに行ってマンモ、超音波、針生検をした結果、右のしこりは良性、左乳腺にしこりのない非浸潤性小葉がんでした。5月に大きな病院に紹介され、そこでMRIを受け、結果は右良性、左に悪性のものを認めません、ADHでした。手術薦められたが、確定診断ほしくて三軒目の病院行って、再度一通りの検査を受けた。今度は、左は非浸潤性乳管がん、右は非浸潤性膿ぽう内乳管がんという結果に。手術するなら乳房全摘出になるようです。3回の結果それぞれ違いますので手術の決心ができません。ですが右の膿ぽうから一度液体を抜いてもらって小さくなったがすぐに戻り、さらに非常に早いスピードで大きくなって、乳頭圧迫され変形しています。これは膿ぽうが急に大きくなっているか、それとものうぽう中のがんが急に大きくなっているか、浸潤している可能性が高いでしょうか、針生検してからこんな速く大きくなるのでしょうか?。最後の結果を信じて手術していいのでしょうか?先生のアドバイスお願いします

もも様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/8/28(Sun) 16:10

 ご投稿ありがとうございます。
 右はまたのう胞の液が溜まって来てるので、大きくなって来てると思います。どの結果が正しいかは、御相談内容では判断できません。

Re: 乳がん検査結果の違い
  • 投稿者:もも
  • (53歳)
  • 投稿日:2022/8/29(Mon) 22:05

早々お返事いただき、ありがとうございます。
私のケースは診断難しかったと三軒目の病院で先生に言われました。ただどの病院からも検査結果のコピーもらえませんでしたので私の説明はうまくできていなかったのだ思います。
再度お聞きしたいのですが、針生検受けるたびに右のしこりが大きくなるスピードが速くなってたので、先生のご経験上、針生検で何か影響があった案件ございましたか?三ヶ月で2回も針生検受けたので。
それから無理なお願いかもしれませんが、関西で診断に、あるいは手術に信頼できる、おすすめの乳腺病院がございましたらメールでもお電話でも、教えていただきたいです。最初の受診からすでに半年近くなっていて、本当に困っています。よろしくお願いします。

もも様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/8/29(Mon) 23:31

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 単純に針生検による内出血で大きくなっていると感じるんでしょう。特に、病変が大きくなってるのではないです。
 まず、針生検はある程度信憑性がありますが、MRIの診断は診断として成り立たないのでMRIの結果は除外して下さい。つまり、左は癌は確定です。右は良悪性の判断が難しいという事になり、外科生検を考え、左は乳癌の手術と同時に右は外科生検を同時に受けるのが一般的です。その結果で右も癌ならば、根治術を再度施行と考えれば良いと思います。ここまでの経過を考えると右も乳癌と考えられると思います。関西で診断に、あるいは手術に信頼できる私が知りえるお勧めはありません。
 診断を正確に行うには、
1,適切な病変を採取する為に、針での穿刺が施行出来たのか?
2.その採取した病変を病理医が正確な診断を出来たか?
この二つが共に正確に出来ていれば診断はほぼ間違えることはありません。どちらかが欠落していると、泥沼化します。

Re: 乳がん検査結果の違い
  • 投稿者:もも
  • (53歳)
  • 投稿日:2022/8/30(Tue) 22:22

ご助言ありがとうございます。
手術するしかなさそうですね。この現実を受け入れて、段取りします。

もも様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2022/8/30(Tue) 23:22

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。