細胞診検査結果について
- 投稿者:S
- (49歳)
- 投稿日:2021/11/30(Tue) 17:35
3年ぶり、2回目の投稿となります。2019年にマンモグラフィ結果が、カテゴリー3で右乳房乳首横下側の局所性非対称性陰影の結果についてご質問させていただきました。その際の診察結果は、ご質問させていただいた回答結果どおり、問題なかったため、1年に一度の検診を受診しておりましたが、今年受診したところ、経過を見ていた場所とは別の場所右乳房内側乳首上部で、マンモグラフィ、エコーで異常が見つかりました。穿刺吸引細胞診を行ったところ、判定Suspicius 、クラス分類3に○(a.bに丸なし)、Cytology:Erythrocyte+、細胞所見として、2相性の不明瞭な上皮細胞の小集積が一見見られるが、細胞が少なく変性が見られ、確診しえません。と記載がありました。更なる検査が必要な為、来月6日に、総合病院で針生検を行う事になりました。母も乳がんだった為、ある程度の覚悟はしておりましたが、検査結果を聞いた直後はかなり狼狽してしまいました。担当医の先生によると、カエデ状の変化が確認出来、大きさは約1センチ、超初期ではないが、初期の硬がんか、小葉がんの可能性が高いと診断いただきました。しこりもなく自覚症状は全くありません。恐らく、乳がんと覚悟しておりますが、ほぼ確定な様子でしょうか?また今月16日に細胞診をして、6日まで期間がかなりありますが、このように長い期間が空いて大丈夫でしょうか?針生検の結果を待つしかないとわかってはおりますが、不安で投稿させて頂きました。よろしくお願いします。
S様へのお返事
- 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
- 投稿日:2021/11/30(Tue) 20:39

針生検を行わないと解りませんが、乳癌の確率は低いと思います。期間は3か月位は変化が起こらないので特に長いとは思いません。
Re: 細胞診検査結果について
- 投稿者:S
- (49歳)
- 投稿日:2021/11/30(Tue) 21:39
ご返信ありがとうございます。針生検を落ちついて受診したいと思います。期間についてもご返答いただきありがとうございます。またご報告させて頂きます。
S様へのお返事
- 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
- 投稿日:2021/11/30(Tue) 22:09
