乳がん検診なら東京・埼玉エリアにある乳腺外科「ベルーガクリニック」マンモグラフィー検査による乳がんの検査を受付けております。

フリーダイヤル
0120-150-929(イコークリニック)
tel
03-5916-0114(オーイイヨ)
受付時間
月〜金 9:00〜19:00 (土17:30まで)

2006年6月〜
20234月まで

乳がんの発見数
2384
詳細はコチラ >>
J.POSHへの寄付金
4114万円
詳細はコチラ >>
新患数
48193
詳細はコチラ >>

掲示板

上記内容にご同意頂けた方のみこちらからご投稿ください

※※※ 免責事項 ※※※
誠に勝手ながら、乳腺関係以外の投稿はご遠慮下さい。診療に関わる個人的内容、公序良俗に反した内容の投稿、常識を逸した内容・表現の投稿はこちらで削除させていただくこともあります。
ホームページ全体のsecurityを高めるためと、クリニックからきめ細やかな個別対応サービスを迅速におこなうためにE-mailアドレスの入力をお願いします。ご投稿者様のアドレスは個人情報保護のため、掲示板には非表示といたします。
お名前は匿名で結構です。
相談者が回答により、万が一不都合、不利益を被った場合でも、回答した医師、管理者(ベルーガクリニック)のいずれもその責を負わないものと致します。また、掲示板に掲載された内容によって生じた損害や、ユーザ同士のトラブル等に対し、管理者は一切の補償および関与をいたしません。
「掲示板利用規約」のすべてにご同意いただいたものとします。
同じご質問内容の重複投稿や、複数のスレッド作成はご遠慮ください。また、返信内容に対するご質問は、同スレッド内でお願いいたします。

新規投稿はコチラ

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード: 条件: 表示:
エコーで
  • 投稿者:ムーミン
  • (40歳)
  • 投稿日:2017/3/7(Tue) 06:20

先日、エコーで、しこりにはなっていないが石灰が集簇していて、血流があると言われ、針生検する事になりました。マンモでは所見無しでした。
結果が出るのは、来週です。
癌の疑いが強いでしょうか?

ムーミン様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2017/3/7(Tue) 09:05

 ご投稿ありがとうございます。
 マンモグラフィで石灰化は確実に描出されるので、エコーで見える石灰化がなぜマンモグラフィで所見なしとなるのかが分かりません。当然、当然、癌の確率など結果を見ないとわかりません。

Re: エコーで
  • 投稿者:ムーミン
  • (40歳)
  • 投稿日:2017/3/7(Tue) 10:47

ありがとうございます。
再検査になり気が動転してました。(少し聞き間違いもあったかもしれません。)
エコーで、血流が見えるのは癌、みたいな文を見かけたので心配になりました。
血流がある。でも、しこりにはなってない、とか。
良さそうな所見なのか。悪そうな所見なのか。説明無いままの針生検だったので、とにかく心配で。
針生検の結果が全てと思いますが、しこりにはなって無いけど血流は有る。というのは、よくあることなのでしょうか?

ムーミン様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2017/3/7(Tue) 14:12

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 血流は血流が周囲にあればあります。石灰化病変は腫瘍ではないので血流があっても無関係です。

Re: エコーで
  • 投稿者:ムーミン
  • (40歳)
  • 投稿日:2017/3/15(Wed) 11:23

先日は丁寧なお返事ありがとうございました。

針生検の結果。非浸潤性入管癌と分かりました。
そして次回CTを撮ることになりました。
「針生検で採った部位は非浸潤性だったけれど、採っていない部分に浸潤があった場合の転移の有無を確認する為」という事です。
その様な事は、よくある事なのでしょうか?

ムーミン 様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2017/3/15(Wed) 13:42

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 CTでは乳腺では一般的に効果がなく使いません。MRIは広がり診断を手術切除範囲決定に必要なため施行します。

乳がん検診の必要性
  • 投稿者:ありさ
  • (40歳)
  • 投稿日:2017/4/6(Thu) 08:24

よろしくお願いします。乳がん検診の件でお伺いします。先日、下記の記事を拝見しました。
現在は、乳がん検診は必ずしも推奨されていないのでしょうか。

「そろそろ、必ず検診に行かねばならないという、“がん検診神話”は捨ててほしい。乳がん検診の場合、発症リスクの低い人が検診を受けることで、過剰診断や偽陽性、被曝のリスク、精神的な負担などの不利益が、検診による利益を上回ることも。発症リスクを考慮して、必要な人が、その人に合った方法で検診を受けてほしい」

日本乳癌学会で理事を務める著名な専門医の方の記事でした。

このとおり、がん検診に限界があることは、乳がんの専門医も認め始めています。がん検診を受けてはいけない人がいること、がん検診には深刻なデメリットがあること、そして「寿命をのばす」という確たる科学的証拠はないことを、ぜひ多くの人に知っていただきたいと思います。

ありさ様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2017/4/6(Thu) 09:23

 ご投稿ありがとうございます。
 この意見ことは正しい事です。当院も同じ意見で検診をしてます。だからこそ、ホームページ内に検診の利益・不利益について記載しております。但し、貴女がこの文章の意味が少し理解できていないと思います。検診と言うのは乳がん検診に限らず受ければOKではないです。必要な時に受け、不必要に受けないことが大切なので。例えば、乳がん検診で、30歳未満の方は家族内乳がんがない方が受けるのは不利益しかありません。また、75歳以上の方が受けるのも、検診の有害事象しかありません。授乳中にも受けるのも有害事象が生じます。年に数回検診を受けるなども有害事象を生じるのみとなります。逆に40歳~70歳までは定期的に受けない方が大損となるのです。また、既に不利益しかないと証明されている自己触診を指導したりすることも不利益です。ただ、単純に受ければいいというものではなく、正しい知識を持って精度の高い信頼できる検診を受けないと何もなりません。「寿命をのばす」という確たる科学的証拠に関しては、他のがん検診よりは多くのデーターがあります。そこが乳がん検診の救いです。
 尚、乳がん治療においても「寿命をのばす」という確たる科学的証拠が得られないものも多数存在してます。しかし、「寿命をのばす」と信じて行っているのです。今できることを検診も治療も行ってるのです。当然、それが将来否定されることもあります。
 僕から言わせば、このような事を言う日本乳癌学会で理事を務める著名な専門医が口先だけではなく、しっかり実践しろと言いたいです。

Re: 乳がん検診の必要性
  • 投稿者:ありさ
  • (40歳)
  • 投稿日:2017/4/6(Thu) 09:49

お忙しい中、ご回答くださりありがとうございました。
先生よりいただいた回答を拝見し、乳がん検診の利益、不利益について理解できました。
また、信頼できる医療機関で診てもらうことの大切さもわかりました。
ありがとうございました。

ありさ様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2017/4/6(Thu) 10:01

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

RxPONDER試験
  • 投稿者:るる
  • (50歳)
  • 投稿日:2023/5/26(Fri) 15:40

初めて投稿させていただきます。
先生の見解をお聞かせいただきたく投稿させていただきました。

当方現在50歳で2ヶ月後に51歳になります。
センチネルリンパ節生検で摘出した1/3個に転移がみつかり、RxPONDER試験結果で閉経前のリンパ節転移では抗がん剤の効果が認められていると説明を受け、抗がん剤を勧められています。
先生の2021年1月のRxPONDERに関するコラムででリンパ節転移を認めた50歳以上では閉経前でも効果に差が認められなかったというような内容を拝見しました。(素人のため解釈を間違えていたらすみません。)
また、微小転移は含まれていないという記述も見かけました。
18歳以上のリンパ節転移陽性の女性が対象のようですが、不規則とはいえまだ完全に閉経していない私のような場合やはり抗がん剤は必要だと思われますか?

手術後の結果もまだですが、手術前のマンモトームやその他の検査結果ではルミナールaのステージ1と聞いていました。
センチネルリンパに転移があったのでステージが上がってしまいますが、サイトによって微小転移ならステージ1bと記載されていたりしますが、乳がんに1bというステージは存在するのですか?

るる様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/26(Fri) 17:40

 ご投稿ありがとうございます。
 化学療法を勧められた理由の記載とリンパ節転移が微小か普通の転移かも分かりませんので化学療法の有無は解りません。
 もし微小転移ならば、放射線治療とホルモン療法。微小ではない場合はオンコタイプDxで11以下なら同様の方法、12以上は化学療法の追加をしても良いです。しかし、他の意図があるのかもしれませんので、主治医によく話をお聞き下さい。
 stgage分類はstageⅠしかありませんが、TNM臨床病期分類ではⅠa、bの分けます。

Re: RxPONDER試験
  • 投稿者:るる
  • (50歳)
  • 投稿日:2023/5/26(Fri) 18:58

リンパ節転移の大きさは確認していません。
大きさとオンコタイプの結果次第で治療法が決定するのですね。
再来週病理結果とオンコタイプの結果を聞きに行きます。
11はかなり低いですね。
ステージについてもありがとうございました。
敏速丁寧なご返信ありがとうございました。

るる 様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/26(Fri) 20:45

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

しこり
  • 投稿者:美香
  • (49歳)
  • 投稿日:2023/5/26(Fri) 13:44

先生、今年は、二年半あいてしまいましたが4月28日に検診をさせていただきまして、いつもと変わらず見て頂き有難うございました。何もなくて、安心致しました。来年もどうぞ宜しくお願いします。今回なのですが、実は自分の息子なんですが19歳で、昨日きずいたらしいんですかま、左側の乳首能取湖にてにあたるぐらいしこりのようなものがある、と心配していて、皮膚形成外科でみてもらったのですが傷口からなにかバイ菌がはいってはれているなら、3ヶ月ぐらいでなおるといわれ、治らなかったら病院を紹介しますとのことでしたが、先生に私がお尋ねをした次第で申し訳ありません。もし、様子みてなおらなければ先生のところでみていただくことは、可能でしょうか?男の人でも乳ガンがあるとか、聞いて本人心配しておりまして、お忙しいところ申し訳ありません。

美香様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/26(Fri) 17:08

 ご投稿ありがとうございます。
 乳癌ではないと7思います。3か月位して大きくなるようならご来院下さい。

乳腺の腫瘤について
  • 投稿者:T
  • (63歳)
  • 投稿日:2023/5/12(Fri) 17:54

お世話になります。
今日、マンモとエコー検査を受けました。
右乳腺CAに2㎝の腫瘤状陰影 疑い 以前のMMGと比較して憎悪を疑います。
カテゴリー3,4
左右差もあり、正常乳腺とはやや考えにくい。
エコーは異常なしです。
乳房MRIを受ける予定です。
それではっきりすると言われました。
マンモに写って、エコーでは異常なしとかはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

T様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/12(Fri) 22:36

 ご投稿ありがとうございます。
 マンモグラフィーで描出される腫瘤は必ずエコーで描出されます。エコーで描出されなければMRIでは描出されません。単純にエコーがしっかり施行出来てないか、マンモグラフィーに本当は何も描出されてないか、どちらかになります。腫瘤ではなく、腫瘤疑いと言うことはマンモグラフィーには何も描出されてない可能性が高いと考えます。正常な乳腺を何かと勘違いして診断しているのでしょう。

Re: 乳腺の腫瘤について
  • 投稿者:T
  • (63歳)
  • 投稿日:2023/5/14(Sun) 15:33

回答ありがとうございます。
書き忘れたことがあって
乳腺の評価 不均一高濃度
単発
形状 円形 楕円形
辺縁 微細分葉状 濃度 高濃度
と書いてありました。
教えていただけますか?
お忙しいなか度々すいません。

T様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/14(Sun) 19:52

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 言葉で腫瘤の形と辺縁の形状が詳細に記載されてます。簡単に言うと円形の腫瘤が描出され、辺縁が微細分葉状とうことで、腫瘤の辺縁がよく見ると細かく凹凸不整で毛羽立ちがあるもので、辺縁が乳がんの不整な辺縁や乳がんが周囲組織に浸潤していく状態と考えられます。乳頭腺管癌など、多くの乳がんが疑われる腫瘤と言うことです。この所見はstageⅠ以上の乳癌を疑う所見なので、エコーで必ず描出されます。

Re: 乳腺の腫瘤について
  • 投稿者:T
  • (63歳)
  • 投稿日:2023/5/20(Sat) 16:43

お返事ありがとうございます。
先日、MRI行ってきました。
結果は 乳房に左右差あり。
今回の造影MRI上明らかな悪性を疑う腫瘤や異常増強域は認めません。
MMGで指摘した異常は正常乳腺だったと考えます。
とコメントに書いてありました。
先生の指摘された通りでした。
本当にありがとうございました。

T様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/20(Sat) 16:58

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 最初からこの結果は誰でも分かります。貴女からMRIを撮影したかっただけです。明細書の金額を見れば貴女も解ると思います。

痛み
  • 投稿者:匿名
  • (40歳)
  • 投稿日:2023/5/20(Sat) 11:16

はじめまして。
気になる症状があり検索してる時、こちらを知りました。

石灰がある左側だけ痛みと乳房の外側が、赤くなってます。
次の乳がん検診は、夏を予定してますが、早めに検診受けた方が良いですか?
基礎疾患がありコロナワクチン6回目の接種対象で今月下旬に打ちます。コロナワクチン後3ヶ月以内は、検診できないのは知ってますが、もし3ヶ月以内に乳がん検診受けたらどうなりますか?

匿名 様へのお返事 
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/20(Sat) 15:29

 ご投稿ありがとうございます。
 皮膚が赤くて痛みがあるという症状は、感染が原因となる乳腺炎を一番に疑います。乳癌検診に行っても仕方ないです。早急に外科的処置ができる乳腺外科の外来を受診されることをお勧め致します。時間が経てば経つ程悪化しますので、1日でも早く受診することが賢明です。
 乳癌は無関係なので、コロナワクチン有無は関係ないです。

Re: 痛み
  • 投稿者:匿名
  • (40歳)
  • 投稿日:2023/5/20(Sat) 16:04

土曜日にも関わらず回答ありがとうございます。
これから病院探して乳腺の先生が当番してる所が見つかれば救急受診します。
ありがとうございました

匿名 様へのお返事 
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/20(Sat) 16:56

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

術中のセンチネルリンパ節転移について
  • 投稿者:みる
  • (50歳)
  • 投稿日:2023/5/15(Mon) 16:11

はじめまして。
2日前左乳がん1cmの部別切除手術をうけました。
術前のマンモトーム生検の結果はグレード1 、ホルモン感受性陽性、ki67/11%、HER2陰性のルミナルAタイプでCT MRI検査でもリンパ節転移などは確認出来ないと説明を受けていたのですが、手術中のセンチネルリンパ節生検で2つ染まったリンパ節のうちの1つに転移が見つかってしまいました。
あとの1つにはその時点では転移が見つからなかった為、リンパ節郭清は行われませんでした。
オンコタイプDXを依頼したのですが、現在50歳閉経前でリンパ節転移ありという場合はスコアが低く出ても抗がん剤を勧めると言われました。
私の場合、オンコタイプDXを受ける意味はないのでしょうか?
術前の説明ではセンチネルリンパで転移が見つかった場合、術後に放射線線とLH注射?等で対応すると聞いていたのに、急に抗がん剤治療に変更になり頭が混乱してしまっています。先生のご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。

みる様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/15(Mon) 20:41

 ご投稿ありがとうございます。
 Ki67が11%なのでオンコタイプDxはやった方が良いかもしれません。それにより抗がん剤の必要性が明確になります。尚、ルミナルAタイプでも50歳ではLH-RHアンタゴニスト剤は上乗せ効果はないと思います。

Re: 術中のセンチネルリンパ節転移について
  • 投稿者:みる
  • (50歳)
  • 投稿日:2023/5/15(Mon) 21:18

お返事ありがとうございます。
オンコタイプDX正式にお願いすることにします。
50歳にはLh-RHは効果が無いのですか?
閉経状態にするために接種するのかと理解していたのですが、

みる様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/16(Tue) 00:33

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 LH-RHアンタゴニスト剤は再発リスクが高い35歳未満の方に使用すると、タモキシフェン単独に比べて予後が違います。閉経前のような方に使用しても、効果が少なく更年期や骨粗鬆症などの副作用の方が増大します。アメリカでは35歳未満の使用を厳格にしてます。多くが日本だと40歳未満位までの使用だと思います。貴女の場合はグレード1なので再発リスクは高くありません。リンパ節転移も1個で放射線治療とタモキシフェン服用で十分コントロールできます。ホルモン剤はタモキシフェン単独で十分です。

Re: 術中のセンチネルリンパ節転移について
  • 投稿者:みる
  • (50歳)
  • 投稿日:2023/5/16(Tue) 10:24

LHの件について詳しく教えていただきありがとうございました。
もう一つお聞きしたいのですが、放射線治療の照射位置はリンパ節転移がある場合は通常+腋窩+鎖骨上になるのでしょうか?

みる様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/16(Tue) 13:12

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 腋窩と温存乳腺です。

Re: 術中のセンチネルリンパ節転移について
  • 投稿者:みる
  • (50歳)
  • 投稿日:2023/5/16(Tue) 15:24

お忙しい中ご丁寧なご回答ありがとうございました。

みる様へのお返事
  • 投稿者:ベルーガクリニック 医師 富永
  • 投稿日:2023/5/16(Tue) 20:23

ご丁寧なお返事ありがとうございます。